大苦戦(><)おにぎらず

image

 

土日は息子のサッカーの試合がよく入るので

その度お弁当を用意するんですが

毎回毎回マンネリ・・・

料理のレパートリーがほんとに思いつかないんです

困った〜

そしてお友達に教えてもらったおにぎらずに挑戦したわけなんです!

おにぎらず、簡単で手間がかからない、すぐ出来る

おにぎらずだけでお腹いっぱいになる

と聞いて、なんて素晴らしい\( ¨̮ )/

サッカーの試合の合間に食べるにはもってこいだと思って

作り方を聞いてやってみたんですけどね・・・

やっぱり不器用な私は何をやってもダメでした〜

海苔は切れちゃうし、上手く四角形にならないし

もうあーだこーだと1時間半もかかってしまいました(´×ω×`)

でも切ってみるとなんだかそれなりの形にはなっていて

嬉しくてつい撮ってしまいました(^^♪

息子も私の不器用さを受け継いでしまった1人

あの子、食べる時こぼれないかな

すごく心配・・・

 

待ち時間は苦痛(´•_•` )

image

 

最近のきなこ( *´꒳`* )

 

今日は朝から病院です・・・

去年10月に受けた乳がん検診の結果を聞きにきました

マイペースというか、面倒くさがりというか

去年の10月から4ヶ月も経ってしまいました

無事に何事もありませんように

この病院の待ち時間・・・ほんとに苦痛でたまりません

今日は診察時間開始の1時間前から行ったのに、

すでに長蛇の列で受付してから1時間半経っているのに、名前すら呼ばれません

せっかちだから、受付されてますか?とか、あと何番目ですか?とか、あと何分くらい待ちますか?とか・・・

すんごい今聞きたい!!!

でも聞きに行くと露骨に嫌な顔されて(ゴメンナサイ)

順番にお呼びしていますのでしばらくお待ちください

って言われちゃうのが想像つくので、聞きに行かないもんっ(><)

病院の方も忙しいんですよね、わかります・・・

が、呼ばれないで待ってるのは不安なんです〜

今日は4冊本を持ってきました

2冊完読(小さい本です)

家にいると本なんて読まないので、良い時間を過ごしてるかなぁ

*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――*☼*―――――

こちらでグチグチ文句を書いてたら呼ばれました(^^♪

今年の結果は心配ないようです( *ˊᵕˋ)ノ

 

これはイイっ?!Part2

image

 

これ、私が作ったんですけどね(ドヤ顔)Part2

ドレミファソラシド・・・ 深い深い

ピアノ教室を始めてからすぐに、壁にぶち当たったのはドレミファソラシドでした

ドの音の次はレで、レの音の次はミだと・・・

そんな事当たり前だという構えで教えてしまい、ほんとに子どもに申し訳ないことをした、と思ったことがあります

そのくらい分かるよね?みたいな雰囲気、すごく子どもの心を傷つけちゃうと思います

そんな事くらい分かっているだろう・・・は絶対ダメっと心に決めました

それからドシラソファミレド

下りはもっとわからない子どもが多くて

このドレミの階段を作ったというわけです。

そして、ドレミファソラシドの歌

同じトーンで歌ってしまう子どもに、このドレミの階段を指さしながら歌ってもらうと

あーら不思議

ちゃんと階段を1段1段登るように、トーンを1つずつ上げながら歌えるようになります

それからこの音なんだろう

って音当てをドレミの階段を指さしながらやってもらうだけで

音が下がった、上がったという認識がしやすくなります

でもこれは絶対音感のトレーニングには向かないです・・・

ですが、今まで何の音が鳴っているか分からなかった子が自信を持って答えられるのはいい事!

ですよね٩(ˊᗜˋ*)و

これはイイっ( *´꒳`* )

image

これ、私が作ったんですけどね(ドヤ顔)

と言っても本に載っていた物を真似しました・・・

何に使うかというと

子どものピアノを弾く指を綺麗に丸くするための物です

スーパーボールを半分に切った物を貼り付けただけですが

このスーパーボールのてっぺんに親指以外の所を指の先で乗せます

そうするとすごく手が丸くなって

この感覚を忘れないで弾いてみて

と言うと、あーら不思議!

寝っ転がっていた指が綺麗な手の形で弾けるんです!

image

どうですか〜?

この手の形、とても理想です

小さい子にはピアノの鍵盤は重たくて、どうしても手の形が崩れてしまって・・・

お手手はまぁるくね〜

と言うと意識が手にばかり向かい、今度は肩や腕に力が入ってしまったり(><)

私も子どもの頃、何度も手の形を注意されました

手のひらに卵1つ入れたくらい丸くしなさい

とよく言われました〜(´•_•` )

なんで卵かって、卵が割れないように柔らかい手で弾きなさい

という事だろうと、オトナになった今は思いますが

子どもに卵を入れた手の形!なんて言っても

余計に卵が割れないようにガチガチに力が入ってしまうんじゃなかろうか〜

子どもが無駄な力を抜いて理想的な手の形で弾くというのは

ほんとに難しいことで、理想の形を求めてやらせるばかりじゃなくて

子ども自身が理想の手の形を理解することが大切

小さい頃には出来なくても、大きくなるにつれて指の力がついてきて自然とできるようになってきます

指の形ひとつで、ピアノの音色も変わります

そんな事も子どもたちに伝えていきたい( *´꒳`* )