ありがとうの反対言葉って知ってる?
と聞かれて考えた、、、はい結構です?え?わからない
ありがとうの反対言葉は「当たり前」だよ
そうか、感謝の気持ちがないと当たり前になるんだ
TEL.090-8892-3386
〒157-0064
世田谷区給田5-3-11
ありがとうの反対言葉って知ってる?
と聞かれて考えた、、、はい結構です?え?わからない
ありがとうの反対言葉は「当たり前」だよ
そうか、感謝の気持ちがないと当たり前になるんだ
2022年9月10日、Y’sホール三鷹で発表会を開催しました。
初めてのホール。客席と舞台がフラットなので、ピアノを弾いてる時にお客様と距離が近くて緊張感がありました。
生徒さんは1番前に家族が見ていてくれて安心感の方が強かったかな。
だいぶ生徒さんも成長したので、小学校低学年の生徒さんたちがあどけなくて可愛い☺️
プログラムも年齢順にしたので、後半の方は聞き応えがあって、皆さん本当に素敵な演奏でした。
発表会盛り上げてくれてありがとう😊
最後に恒例の節目として5年、10年通ってくれている生徒さんに花束贈呈💐
マイクを渡して一言お願いしますと言ったら、突然振られてびっくりしながらも立派にご挨拶してくれました。ありがとうね😊
こちらも恒例の発表会お菓子😃
変わらず美味しくて、皆も毎年楽しみにしてくれていて嬉しいな。
本当に今年の夏は暑いですね。
発表会の帰り汗だくで帰ったら、こんなメモを家族が残してくれていました。
いやもう終わって帰ってきたの😂
生徒さんのお母様から送られてきた写真に、とても感動して嬉しくてたまらなかった一枚(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)
夏休みの絵日記の宿題に、発表会のことを書いてくれたこと、とても嬉しかったです。
字がとても丁寧で、絵もすごく上手だと思いませんか!!!
1年生でこのクオリティ!!もそうなのですが、
とても丁寧に大切に書いた、というS君の気持ちがどーん!と伝わってくるそこに感動しました
S君は年中さんの時に習いに来てくれて
習い初めはお父様がレッスンの時にS君の隣に座り
難しくて上手くいかない時にS君を励ましたり、
私の言ったことをより分かりやすく伝えてくれたりと、S君にいつも寄り添っていました
またお母様はS君の課題曲を家で一緒に練習してくれたり、
コロナ禍のオンラインレッスンではまだゼロ歳の赤ちゃんを抱っこしてあやしながら
動画をまわしてくれました
ピアノが上手くいかない時は、レッスン室で泣きながら弾くことも多かったのですが
1年生になってから全く泣くことも無くなり、
立派に自分で音符やリズムを読んで譜読みをする姿に
子どもの成長ってほんとに素晴らしいと思い感動します
S君のご両親の優しく見守る子育て、とても素敵だなぁと思っています
今年の発表会は5分弱の大作!!S君が弾きたい曲を選んだのですが
ハッキリ言って難しい(´×ω×`)
だけど弾きたい曲なら頑張れるのです!子どもの力は未知です!!
本番で楽しそうに弾いている姿を見てとても嬉しかったです
子どもの力を信じて見守ることってほんとに大切だとS君を見て強く思いました
レッスン室で泣いてしまう子だったけど
そこで否定せず、泣いちゃうくらい悔しいよね、って共感してくれるご両親の温かさ
どんな自分も全て受け入れてくれる環境にいると
人ってすごく強くなれるんだと思います
生徒さんに恵まれ、素敵な親子関係から色んなことを学ばさせて頂いています
1人目を25歳で産んだ未熟な私、、、
もう少し人間が豊かになってから子育てすれば良かったかな
と思ったりもするけど
こうやって学んで、素敵なシーンに感動して、自分の子ども達にもこんなに素敵な親子がいるよと、伝えることが出来て
とても幸せだと感じます
今年のホールは武蔵野スイングホール
ピアノはスタインウェイのフルコン(*´ `*)
響きも良くて素晴らしいピアノでした!!
緊急事態宣言下の開催で、今年も不安は尽きなかったのですが、
生徒さんや保護者の皆様の御協力や励ましのお言葉が、どれだけ救いになったか分かりません。
ホールの方々も快く対応してくださり、皆様に感謝しております。
。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.
今年のプログラムは、生徒さんが弾きたい曲を選びました。
自分が弾きたい曲だと、自分から練習を率先してできると思います。
やっぱり弾いていて楽しくならないと!がいちばんだなぁと思います
そして、こんなに難しい曲無理なんじゃないかなぁ
と心配になる時もあるけど、子どもたちのやりたい!やってみたい!という気持ちは、自分のレベルを超えてしまうくらいの努力を生み出すんだなぁと、毎回感動します。
そして発表会直前のレッスンで、楽しそうに何度も弾いてくれたり、
ここはこうゆうイメージで弾きたいんだ!と教えてくれたり
弾き終わった後、私の顔をニコニコ顔で見てくれる子も多くて、そんな時絶対に聞いてしまうのだけど、
弾いていて楽しい?
すると満面の笑みで、うん!楽しい♡と言ってくれるあの瞬間、私も最高に幸せになります。
本番の舞台袖で自分の出番を待つ不安そうな顔や、
名前を呼ばれてお辞儀をしに行くあの後ろ姿、
最高に凛々しくてかっこいい♡
保護者の皆様にも舞台裏を是非お届けしたい!
そして立派にピアノを弾き終わったあの安堵感
わかるわかる٩(ˊᗜˋ*)و
ほんとに皆様お疲れ様でした!
今年もお土産を1人でたくさん作ってくれた私のお友達♡どうもありがとう!
お願いしたパイナップルケーキが、最高に美味しかったです。
パイナップルを生から煮詰めるんだよね、凄いなぁ。
台湾より美味しい(≧▽≦)
娘がフルートを吹いてくれたのも嬉しかったです。
発表会後のレッスンで、次の発表会の曲を決めたいと言う生徒さんが何人もいて、すごく嬉しくなりました。
また頑張ろ(*´╰╯`๓)♬みんな、ありがとう♡
ゴールデンウィーク前に出された緊急事態宣言
新学期が始まってやっと学校に慣れた頃にまた!!( ˃ ⌑ ˂ഃ )
この状況で仕方のない事だけど
子どもたちのことを思うとあんまりだ
小さな頃の1年てとても貴重で、そのクラスの中でたくさんの思い出が出来るはずだったのに
去年は行かれなかった遠足も今年なら行かれるんだと楽しみに話していたのに
少し前までwithコロナと、テレビで言ってなかったかな
でも子どもたちはとても柔軟に物事を受け入れるからすごいなぁと思います
ほんとはたくさん愚痴もあるけど私の前では言わないだけかなぁ
レッスン中に見せてくれるそんな元気な姿にいつも私は励まされます
お友達と一緒に連弾練習!!
恥ずかしがって変顔してるのがまた可愛い!
お気に入りのマリオを持って来てくれた!私の時代の懐かしいマリオ(≧▽≦)
中学生になったH君が、発見した!!
「先生、アンパンマン」
と見せてくれた(≧▽≦)なんて可愛いんだろう!!
仙川に架けられたたくさんの鯉のぼり✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
早くいつもの子どもたちの生活が戻りますように
生徒さんのお母様から、お花とクッキーを頂きましてm(._.)m
バラも可愛いし、クッキーも美味しいし
いつも温かいお気持ち、嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)