完璧主義ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

1年生のYちゃん

どりーむ5の【アビニョンの橋の上で】

を弾きながらちょっと表情が硬くなってしまった

指変えや、リズムや、音が飛ぶところなどなど

つっかえるポイントが盛り沢山な曲(>_<)

ノーミスを目指したいって何度も弾いたけど、ついにはもうやだ、っていうシールを貼ってたT^T

まだ弾く、まだ弾くって、何度も繰り返し練習して。いったい何十回弾いただろう。

ついにミスが1つくらいに減ってきて

Yちゃん、もうここら辺ではなまるあげるよ!

と言ったら泣いてしまった‥

「嫌だ、これでマルは嫌なの。」

マルが欲しくて弾いてるんじゃないんだね

自分が納得いって、初めてマルなんだ!と気付かされた私。

自分本位のレッスンをしないように、って心掛けていても

たまに生徒さんの気持ちを置いていっちゃうことが。

もう何度も繰り返して弾くのは辛いかなとか、

同じ曲ばかりで飽きてるはずだろうとか

自分の推測で進めてはいけないと改めて思いました

その後

Yちゃん2週間目のレッスンでノーミスで弾けました!!

その瞬間、私は大喜びでYちゃんと一緒に喜びを分かち合いたかったのですが、

Yちゃん、いたってクールで

やっと終わったわ、って深いため息ついておりました笑(^o^)

こんな時ですが…

コロナウイルスで学校もお休みになり

ほとんどの習い事もお休みになる中

ピアノレッスンはお休みにしていません

個人レッスンなので、多数人数との接触がないことが1番の理由です 

生徒さんのお母様からもピアノにはレッスンに行けて助かります

とのお言葉。

子どもたちが家にこもっている状況は辛いですよね。

鍵盤をアルコール消毒したり、窓を開けて換気したり 

出来るだけのことは、やりますが。

どこから感染するかはっきり言ってわからないし、怖がっていても意味がない気がする

ただウイルスの特効薬が早くできますようにと願うだけ。

ニュースを見ながらコロナウイルスがそんなに怖いものだと思えなくて。

インフルエンザウイルスと同じようなものとしての認識です

私の両親は高齢なので、やっぱり両親のことを考えると、心配にはなりますが

不要に恐れたりしないようにと思っていたら

完全に出遅れティシュペーパー、トイレットペーパーまで買えない始末。

我が子にママは呑気過ぎると言われましたが確かにそうかもね。

なんだか悲しい世の中。早く収束して特効薬ができますように。

LOVE♡三宅先生

三年ぶりですか?風邪ひきました?花粉症ですか?って。

コロナウィルスの影響もあって

自分の体調にすごく気をつけていたのですが、

今朝起きたら鼻水たらりん、目が真っ赤で腫れていて

やばい人いるじゃん?て感じな人がレッスンするなんてちょっと想像できないくらい自分がヤバい感じで(>_<)

泣く泣くレッスンお休みにして病院行きました

絶対信頼を置く三宅先生のところへ。

こんなアラフィフですけど小児科へ駆け込むという。

そして三宅先生、3年ぶりでも私のこと覚えていてくれて、

娘や息子の進学のことまで久しぶりにお話できて嬉しかった。

息子が1歳の時からお世話になっている三宅先生

他の病院で息子の全然止まらない咳を喘息だと診断されて

言われるがままに毎日飲み続けた薬を

三宅先生が薬なんて飲まなくていいよって

一言で一喝してくれた

喘息なんかより難聴の方が気になるよ

って中耳炎も指摘、耳鼻科も紹介してくれて

そしてなんといっても!!

毎朝の7時から空けてくれて

その時会社勤めしていた私は、会社に行く前に診てもらえて

会社にも不要に連絡せずに出勤できた

ほんとにお世話になった病院。。。私が大変だった時いつも支えてくれた病院(>_<)

それで今回私の花粉症疑惑。

血液検査してもらい来週結果わかりますが

花粉症ごときでレッスン休むんじゃなかった…

と思っていたら午後になって熱がぐんぐん上がってきてしまいました。風邪だったの?!

小さい生徒さん達もたくさんいるので

早めにお休み決定してよかったですが、当日のお休みでご迷惑をお掛けしてしまいましたT^T

コロナウイルスで不安な時なので

尚更体調管理、しっかりしないといけませんね

ト音記号^ – ^

年中さん

一生懸命書いた跡

書いては消して書いては消したんだね_| ̄|○

みんなほんとに一生懸命!

私もみんなみたいに一生懸命頑張るね!! 

大人のピアノレッスン☆楽譜に癒される

子育て真っ盛りな大人の生徒さん

お子さんを保育園に預け、フルタイムで働いて、子育ても大変な中

お時間を作ってレッスンに来てくださることに感謝です

今レッスン中のショパンワルツ、第7番

難しいクラシック曲に挑戦したい!と生徒さんが選んだ曲でした

シャープやフラットがとても多い曲なので、はじめは譜読みに苦労されていました

でも日を追う毎にどんどん弾けるようになっていって

生徒さんからも

「だんだん弾けるようになって、楽しいです」

「時間を見つけてちょこちょこ弾いています」

と、前向きなお言葉を聞けて私まで嬉しい!!

そして先日のレッスンで楽譜を開いたら、生徒さんの娘ちゃんからメッセージが(≧∀≦)

「じょうずだよ」「おうえんしてるよ」「がんばれ〇〇より」

と可愛い字で書かれていたのを見て、なんて幸せな楽譜(๑˃̵ᴗ˂̵)と心がほっこりしたのでした

大人になるとすごく何かに集中する!という時間が少なくなってくると思います

どんどん弾けるようになっていく達成感や、その集中している時間の後の爽快感、開放感も感じてもらえたら嬉しいなぁ^ ^

ピアノを弾いて、少しでも子育てやお仕事の息抜きになってもらえますように