ゆるゆるピアノ奮闘記

鈴木ぴあの教室のブログです。

ブログ一覧

思いを手放す

2020年の発表会、初めての杉並公会堂小ホール

ピアノがとても弾きやすくて、会場の大きさも程よく、楽屋もホールの真横!使いやすい〜

とても気に入りました( ¨̮ )

次の発表会もまた絶対杉並公会堂で!!

と思い、毎月抽選会にも足を運んだのです

抽選会には2019年の時、50人くらい来ていたのに

このコロナ禍でたったの15人程度

その中で来た順番に番号のカードを引き、1番から順番に希望日を予約していくのですが

15人中14番目だったり、13人中11番目だったり(´・ ・`)

ことごとく惨敗(´×ω×`)

絶対杉並公会堂で!!の思いが強かったので、発表会来年はやめてしまおうか、とさえ思ってしまいました

そんな中、武蔵野スイングホールをお友達から紹介してもらい、抽選に応募したら1発で希望日に決定!!

ホールのスタッフの方も感じが良くて、会場の大きさもちょうどいいし、これまた来年の発表会が楽しみになってきました〜

思いが強すぎると良くないかも?

変なところ真面目に受け止めてしまったり、どうでもいいことにこだわってしまうことが、若い頃よくあって、

人様の意見にもあまり耳を貸さない感じ悪い人でした笑

最近は少し大人になったので、こんな考え方もあるのか〜と変なこだわりを手放すようになったら

ほんとに生きやすい(^^)/

今までしょうもないことをあーだこーだと、よく悩んでいたなぁ

若い頃ってだいたいそうなのかな、我が子を見ていてもそう思います

なので時には手放して、空っぽになることって大事だなぁって思ったこと

両親☺️

ほのぼのした駅前。なんとまとまりのない玄関飾り(^^;

久しぶりに実家に帰りました

高齢なのでコロナが心配だったけど、

コロナに気ばかり使って会えないうちに死んじゃうかもよ?笑

と母が言うし、

父も会いたい(._.)なんて電話してくるので

せっかくレッスンのお休みも頂いたので行ってきました

父、年末に倒れたわりにはすごく元気で、私より食欲もあって一安心

母、少しボケが進んだと言われているわりにはしっかり話をしていて良かった!

コロナでオンライン帰省もいいかもしれないけど

やっぱり両親は私の顔を見た時すごく嬉しそうだったので、ほんとに行ってよかった(^^)/

でも長居も良くないしと、2時間弱で退散

帰省もダメ、花見ダメ、卒業旅行ダメ、謝恩会ダメ

分かるのですが

ねー(><)

コロナに感染しなくても、気持ちが病んじゃうよ

2021年1月18日 | カテゴリー : つぶやき | 投稿者 : Yuko

あけましておめでとう会@2021


コロナ禍で発表会なんて(◞‸◟ㆀ)と消極的でした

が、私の生徒さん意欲的な方が多くて嬉しい限り

発表会やって〜と言われたらそりゃあホール予約するしかないでしょう

プログラムも今年はみんなの手作りで干支の牛

可愛いってみんな気に入ってくれたのに

通常通り開催することはやっぱり難しい

この度の緊急事態宣言には発表会直前だったので参りました

やるか?やらないか?

こんな時の判断は私一人しかいないので

優柔不断なてんびん座なんです〜って逃げたい気分

やるにはまずどうしたらいいか、この2日本気で考えました

コロナで学校も普通の行動ができなくて色んなイベントが中止になる中、

子どもたちの活躍の場をこれ以上奪いたくないという思いが強くありました

万全な対策をしていても、感染する時はするのです

それが感染したらさも悪いといったテレビの報道、社会の風潮

たまらなくなります………。

明日の発表会は分散登校ならぬ、分散発表会スタイルでいきます!

不思議体験

前に投稿したのですが、7/21に大好きな犬が亡くなりました

急だったので、家族が悲しみにあふれてしまいました(特に私)

その後発表会を終えて少しお休みがあったので、

気分転換に家族旅行に行くことにしたんです

今よりコロナで大騒ぎしてる時で、GOTOも東京だけ除外ってなっていた時

不要な外出は控えて、でしたがもう悲しい家の中に居たくなくて

そしてここから不思議体験

ホテルのベッドの頭の方にある照明が娘の方にあって、

その照明はつまみを回して光を強くしたり弱くできる物だったのです

真っ暗だと眠れないと思ったので、娘に少しだけ明るくして

と頼んだら、娘は真っ暗じゃないと眠れないから

と言って全部オフにして真っ暗闇で寝たんです

普段あまり夜中に目が覚めることはないのですが

その時目がぱっと覚めたんです

一瞬どこだ?となり、携帯を見たら2時過ぎ

あぁ、旅行に来てたんだよな〜って考えてたら、

いきなりぱっと娘の方の明かりがついたのです

娘が起きたのかな?って横を向いたら

明かりがゆっくりピカピカ点滅し始めたのです

私の目はまん丸!!ほんとに驚いて横にいる娘を起こしたら

え?え?え?何なの?

って娘も固まって、しばらく手を繋いだまま無言で点滅する明かりを眺めてました。3分くらいかな?

僕も一緒に旅行に来てるよって、亡くなった犬が知らせに来たのかな

と、あまり怖い〜とはならなかった不思議体験

そして、2度目の不思議体験

9/7月曜日、中2の生徒さんのレッスン中

いきなり、ぼんっ!!という音がしてレッスン室の天井の電気が消えたんです

生徒さんがブレーカーかな?先生見てきて!怖いよー!

ってなるくらいの、ぼんっという音で。

とっさに旅行の時の明かり点滅を思い出して

9/7!!

犬の49日!!

随分派手に天国にいったよね

と思った不思議体験でした。

その後全く電気が点かず・・・

その後レッスン室に間接照明を置いたら生徒さんから好評で

このくらいの明かりの方が素敵

と言われ、天井の電気を付けずに1ヶ月以上経ちましたが

お教室として薄暗いのはなんか景気悪い!

と思いはじめ、電気屋さんに新しい照明をつけてもらいました

明るくなって私の老眼進行も食い止められるかな

不思議体験ってあるんですよね〜

この前お誕生日のお祝いをしてる時に

娘が、亡くなった犬も今、一緒にここにいる気持ちがする

って言った時、あーそうだね、ってみんなで温かくなりました

ずっと一緒にいる気持ちがする!